
Group Manager, Procurement Division
H. Wang
No.1より、Only oneを目指せ!

前職は何をされていましたか。
ナガオカに入社されるまでの経緯や、入社の決め手を教えてください。

社会人になって初めての会社はナガオカです。
「国際的な仕事ができる会社」、「将来性のある企業」、この2点をキーワードとして、新卒の就職活動で50社以上もの会社説明会を参加しました。
そこで出会ったのはナガオカです。世界中の人々にエネルギー・水の2大資源を供給している中小企業であるナガオカは、将来的にはきっと成長できると思います。成長する会社にいれば、個人も成長できると信じていた私は、ナガオカを選びました。
どんなお仕事をされていますか。
入社から現在に至るまでの業務内容を教えてください。

入社してから、調達購買業務一筋で頑張っています。
入社初めの頃は資材調達の基本をOJTで勉強しながら、当社中国工場の立ち上げをサポートしました。
2年後、当社中国工場が本格的に稼働し、中国現地で材料調達のミッションが与えられました。入社後に培ってきた材料調達知識(まだ少ない)及び交渉力(まだ弱い)を持って、仕入先の新規開拓を懸命にやり始めました。中国出張を繰り返しながら、何度も失敗を経験し、4年間以上もかかって、当社中国工場の材料現地調達を最初の0から現在の8割まで実現できて、コスト削減に大いに貢献しました。
入社5年目から、調達の主担当になり、日本と中国の2工場の材料調達全般を管理していました。現在は、新拠点のベトナム工場も含め、グループ全体の調達責任者として、日々新しいことに挑戦し続けております。
「自らで切り拓きたい未来」として、今後のビジョンや目標を教えてください。

会社の未来を作ろう!自分の価値を上げよう!
ナガオカは決して大企業ではありませんが、個人がやれることの数は無限大です。
中国工場の調達をやり始めた頃、注文書のフォーマットさえありませんでした。ならば私が作ると決めて、自分の思うように仕上げて、本日まで使い続けています。このような事は、ナガオカでは沢山やりました。自分の力で会社を動かしながら、会社の成長に貢献できることの快感は、言葉では表現できません。
今後は、どの部署に居ても、どんな役職になっても、一方的に受ける側として働くのではなく、自ら会社を変える人になりたいです。楽しい社会人生活を目指したいです。そのような人間になるには、更なる知識と能力の向上が求められています。
会社の未来は自分で作ります。作る過程の中では、個人の価値も自然的に上げられます。会社と個人の真のwin-win関係を築きたいです。
